原産地呼称制度の説明【簡単に】
原産地呼称制度とは
原産地呼称制度という言葉を聞いたことがありますか?
「あ~、しょっぱなから難しい言葉~、読むのやめよ~」と思った方、
ちょっとだけお待ちください。
ここから簡単に説明していくのが私の仕事!
これ以上は難しくしないので!!!
何卒よろしくお願いいたします。
では始めます。
まず読み方です。
原産地呼称制度=げんさんちこしょうせいど
と読みます。
原産地とは、ワイン産地のことです。
呼称とは、名付けて呼ぶことです。
要するに「このワインを〇〇産のワインであること示す」ということです。
世の中にはたくさんのワイン産地があります。
例えばスペインワインでいうと、
一番有名なワイン産地にリオハがります。
リオハの赤ワインと言えば世界にも名の知れた有名ブランドと言って良いでしょう。
ワイン生産者ならその名前を欲しがる人もいるかもしれません。
ある人がリオハの近くでワインを造っていて、
「リオハの近くだからリオハのワインて言って売ってやれ~!!!」
こんなことが起こってしまうとどうでしょうか???
良くないですよね!
とっても悪いですよね!!!
このような事をが起こらないようにするのが原産地呼称制度なのです。
では、リオハでワインを造っていれば、
「リオハのワインだよ~だから、高級ワインだよ~!!!」
と気軽に売っていいのでしょうか???
ダメです。
なぜなら、私のような怠け者がいて、
頑張らないで美味しくないワインを造って、
リオハワインと名乗って販売したら、
リオハの名に傷が付くからです。
このような事態も起こらないようにするのが原産地呼称制度なのです。
リオハワインと名乗るのには高い基準をクリアしなければなりません。
その基準が法として定められています。
では、スペインの中でリオハ以外に、そのような場所はあるのでしょうか?
結構たくさんあります。
例えば、
カタルーニャ州のプリオラート(リオハと共にスペインの最高級品質ワインを生み出す産地です)、
カスティーリャ・イ・レオン州のリベラ・デル・ドゥエロやトロ、
ガリシア州のリアス・バイシャスなどなど
合計69か所のワイン産地にそれぞれのワイン産地を名乗るための高い基準が定められています。
原産地呼称制度の産地以外のワインって???
ではそれ以外のワイン産地は
「有名ではないの?造ってるワインは美味しくないの???」
と言われると一概にそうとは言い切れません。
この原産地呼称制度は、
こんな言い方をして正しいかどうかはわかりませんが、
言ってみれば、高い基準というある一種の縛りです。
(「その例え方どうなの???」という方いらっしゃいましたら、すみません。)
どこの世界にも縛られずにのびのびやって、すごい人はいますよね。
もちろん有名なワイン産地でも、
その産地の名前を名乗らない代わりに、
「自分の好きなやり方で美味しいワインを造らせて~」という生産者もいます。
それが世界に名をとどろかせることだってあるのです。
よって原産地呼称制度の産地で、
その基準を満たして名前を名乗っているから良いワイン、
名乗っていないから良くないワイン、
原産地呼称制度の産地以外だからと言って良くないワインとは、
決して決めつけることはできません。
スペイン以外にも多くの国でこの原産地呼称制度はありますので、
少し難しい言葉かもしれませんが、
ワインと向き合っていくうえで、覚えておいて損はない言葉です。
なるべく簡単に説明しようと心掛けた結果、
説明の仕方に微妙な点があったかもしれません。
「システム(=制度)を説明するのって、何事においても難しいですよね。」
と、ご理解いただけたら幸いです。
今回はこの辺で、、、
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連情報
スペイン産のワインを中心に美味しいお酒をお届けするお酒の専門店【酒屋のしゅんげん】
スペイン産の美味しいお酒の専門店【酒屋のしゅんげん】では、
定番の赤・白ワインや人気の高いスパークリングのカヴァをはじめ、
ソムリエが自信を持っておすすめできる、様々な品種・産地の銘柄を取り揃えております。
一本からでも無料で配送いたしますので、ご自宅用はもちろん、
大切な人への特別な贈り物・プレゼントとしてもご利用ください。
屋号 | 酒屋のしゅんげん |
---|---|
住所 |
〒336-0042 埼玉県さいたま市南区大谷口1868-9 |
営業時間 |
10:00~17:00 定休日:土・日・祝 |
代表者名 | 中村 旬元 (ナカムラ マサユキ) |
info@syungen.com |